- RISU算数ってどうなの?
- RISU算数の良い点・悪い点を生の声で聞きたい
- RISU算数の料金について知りたい
上記のような悩みを以前抱えていました。実際にRISU算数を試して見た結果を辛口でレビューしていきます。
お試しキャンペーンを試してみて、小1の娘は気に入ったみたいで今でも毎日コツコツ続けていますよ!
お試しキャンペーンは基本料金32,736円(税込み)を払わずに1週間使ってみることができます。
気に入らない場合は2,178円(税込み)で返品可能です!
※入会する場合は基本料金が必要です。
~目次~
RISU算数の特徴

参照:RISU算数
RISU算数の特徴は4つあります。
- 2つの復習で苦手問題を克服
- 算数オンリーなので子供も楽に取り組める
- 動画解説がいいタイミングで見れるようになる
- 子供が進んで学習してくれて親も楽!
子供が自発的に学習できるような仕組みになっていて、苦手な分野を自然と克服できる仕組みになっています。
それではRISU算数の特徴を順番に解説していきます。
2つの復習で苦手問題を克服

算数の難しい問題って、放っておくと解き方を忘れてしまいますよね。同じ問題でつまずいてしまうお子さんも多いのではないでしょうか。
RISU算数はコンピュータがちょうど良いタイミングで苦手問題を出題してくれます。
- 忘れそうなタイミングで問題を出題してくれる
- 間違いが多かった問題を出題してくれる
この2つの復習を徹底的に行うことで、苦手問題の克服をカバーしています。
算数オンリーなので子供も楽に取り組める

RISU算数は算数のオンリーの教材です。この算数オンリーってところが子供にとって負担が少ないのだと思います。
RISU算数以外のタブレット教材だと、算数以外にも「国語」「英語」などの教材も受講しがちですよね。
あれもこれも受講していたら、子供の負担も増えますし親も進み具合を確認することが大変なのではないでしょうか。
シンプルに「算数だけ」のRISU算数が親と子供にとって負担の少ないタブレット教材だと思います。
動画解説がいいタイミングで見れるようになる

子供がタブレットで問題を解いていくと、解説動画を見れるようになります。いつ見れるようになるかは、保護者のメールアドレスにメールが来ます。
今取り組んでいる問題の考え方を丁寧に解説している動画なので、次の問題にも活かせますよ。
子供が進んで学習してくれて親も楽!
親が見なくても子供が勝手に問題を解いてくれる
親としてこれが理想…。
- 「せっかく毎月料金払ってるから頑張りなさい」
- 「やらなかったら来月解約するよ」
- 「この前も同じ問題間違ったよね?理解してるの?」
こういうことって本当は言いたくないですよね。でもついつい口を挟んじゃいませんか?
子供の勉強に口を出すのって結構疲れます…ですが、RISU算数は子供が進んで取り組められるくらいの丁度いい問題数なので親も楽ですね。
また、わからない問題は東大生が解説してくれるので親も安心してタブレットに任す事ができますね。
RISU算数はお試しキャンペーンから始めたほうがお得!

RISU算数はお試しキャンペーンから始めたほうがお得です。
通常、RISU算数に申し込むときにお試しキャンペーンを使うことはできません。
ですが、以下のサイトにキャンペーンコード「qua07a」を入力して申し込むとタブレットを1週間お試しで使うことができます。
もし「ちょっと違うな…」と思ったら返品すればいいだけですね。
これからお試しキャンペーンについてもう少し詳しくお話ししていきます。
基本料金を払う前に使える!

通常RISU算数に申し込むと、一括で基本料金(32,736円/税込み)を支払う必要があります。
しかし、お試しキャンペーンを使えば基本料金を支払う前にタブレットを使ってみることができます。
※もし、返品するときは送料(2,178円/税込み)が必要です。
※お試しキャンペーン後に入会する場合は基本料金が発生します。
もしお子さんに合わなければ送料代を支払えばいいので試してみる価値はありますね。
合わなかったら返品可能!

お試しキャンペーンでタブレットを使ってみて合わなければ返品できます。その際、送料で2,178円(税込み)が必要になります。
お試し後に契約 | 基本料金(32,736円/税込み) |
---|---|
お試し後に返品 | 送料(2,178円/税込み) |
どちらも料金が発生するので注意しましょう。
ですが、契約する前に試してみたほうがいいですね!
入会後にも特典がいっぱい!

RISU算数は様々な企業とコラボしているので特典がいっぱいもらえます。以下がRISU算数に入会後の特典です。
- 本を聞けるアプリ「オーディオブック」3ヶ月無料
- 文響社から子育て関係の書籍プレゼント
- スタジオマリオ撮影者全員にフォトフォルダープレゼント
- 手ぶらBBQ「HERO」平日デザート無料クーポンプレゼント
RISU算数の体験を辛口レビュー
それでは実際にRISU算数を使ってみた感じをレビューしていこうとおもいます。
いざ開封

申込をして3日ほどで商品が到着しました。段ボールを開けてみるとしっかりとプチプチで梱包されていましたよ!

段ボールの中身を全部出したら上の写真のような感じ。
- タブレット
- タッチペン2本
- USBケーブル2本(長さ違うもの)
- コンセント
- 取扱説明書など
タッチペンを使っていたら繊維がほつれてくるので2本入ってるのはありがたいですね!
そして、USBケーブルが2本入っているのはちょっと謎ですがなくなった時用で使えるかなと思います。


タブレットを立ててみたらこんな感じ。
タブレットカバーはRISU算数オリジナル仕様です。シックな感じで後ろに「RISU」のロゴもあっておしゃれです。
実力テスト

Wi-Fi設定を済ますと、チュートリアルが始まります。
操作方法は1回しか教えてくれないのでしっかり読んで問題に答えましょう。

小1の問題に連立方程式?解けるわけねーじゃん!って思ったら、習ってない問題はちゃんと言ってね!ってことでした。

そうこうしていると、実力テストが始まります。ぶっちゃけ、結構難しめだったと思います。
実力テストが終わると、問題のダウンロードが始まります。ぶっちゃけ3分くらいでしたね!
テスト後もどんどん問題を解いていっています。

実力テストは操作が不慣れで、問題を間違えまくりでした。戻るボタンがあればもうちょっと正解率が上がったかも…と言っても仕方ないですよね。
というわけで、一番はじめのステージからスタートしました。
だけど、娘は楽しそうに問題を解いているから安心しました。
RISU算数の良い点
RISU算数を今現在も使っていて、良い点は以下の5つ
- 動画解説が充実していて親が楽
- メモ書きができる
- クリアした音が良い
- 学習内容に合わせて親にメールが来る
- ダウンロードが早い
順番に解説していきます。
動画解説が充実していて親が楽
動画解説が丁寧なので、親が算数を教えることがほとんどありません。動画はタブレットで見ることができるので、YouTube感覚で視聴できます。
また、登録したメールアドレスにもレッスン動画が送られてくるのでタブレット以外の端末からでも視聴可能です。
子供が進んで問題を解いて解説動画を見てくれるので親の負担は激減ですね!
メモ書きができる

タブレットの問題を見ながら紙に計算式を書いていくのってめんどくさいですよね。
RISU算数は、タブレット全体にメモを書くことができます。また、メモは消すこともできるので、計算問題のページがごちゃごちゃする心配もありません。
メモ書きができるというのは子供にとってもありがたい機能だと思いました。
クリアした音が良い

問題に全問正解すると、達成感のある音が流れます。これが僕の娘には高評価でクリアした音を聞くと「よっしゃ~~!」と言ってガッツポーズをしています(笑)
また、問題をクリアしていくと、たまに「カギのアイテム」をゲットできます。このカギをゲットした時の音はクリアした時の音とちょっと違うんですよね!
娘はカギをゲットした時の音は少し違うのでさらに喜んでいます。
このカギを集めると「スペシャル問題」に挑戦することができます。
このスペシャル問題ってちょっと難しいんですよね。スペシャルって聞いただけでワクワクする娘は、頑張って問題を解いていました。
スペシャル問題に正解すると嬉しそうにしていましたね!
学習内容に合わせて親にメールが来る

「〇〇さんはステージ1の「かず」にチャレンジ中です」など、子供がどのステージでどういった勉強をしているのかがメールで届きます。
また、レッスン動画も随時メールが来るので、子供がどの辺の勉強をしているのかが一目でわかります。
RISU算数のメールをチェックしたい場合、通知や迷惑メール設定を確認しておきましょう。
ダウンロードが早い
問題のダウンロードは3分くらい
ダウンロードめっちゃ早くないですか?算数オンリーだからダウンロードも早いのかもしれません。
以前、別の通信教育のタブレットを使っていたんですが、ダウンロードに30分から1時間くらいかかっていました。
ダウンロードを待つだけでモチベーションが下がった記憶があります。
ストレスなくダウンロードできたので問題もスムーズに解くことができました。
RISU算数の悪い点を辛口でレビュー
RISU算数をやりはじめて、不便だなと思う点が4つあります。
- 絵や図の選択がわかりにくい
- 数字の入力を間違えたら一度消さなければいけない
- 実力テストが早すぎる
- 入会金が一括払い
辛口で詳しく説明します。
絵や図の選択がわかりにくい
RISUは基本的に絵や数字を洗濯して問題に答える仕組みです。絵や図を洗濯するときに左上の四角いチェックボタンを押さないと選択したことにならないんです。
始めたばかりの頃は間違って絵ばかりをタッチしていました。
子供は2・3日で慣れますが、はじめはめんどくさいなぁと思いましたね。
数字の入力を間違えたら一度消さなければいけない
例えば、答えが「3」だけど、間違えて「4」を選択した場合。
そのまま「3」を選択してもダメなんです!一度「4」を消す作業がいるんですよね。
1右端の×を押して「4」を消す
2「3」を入力
この動作がちょっとめんどうですね。
子供が一人で問題を解いている時もたまに「パパ〜数字押せんくなったぁ」って言われます。
ついつい一回数字を消す動作を忘れてしまいますね。
実力テストが早すぎる
タブレットが届いて電源を入れると、すぐに実力テストが始まります。
実力テストの前に操作説明があるんですが、しっかり読んでおかないとすぐに問題が始まります。
そしかも次に進むを押すともう戻れないので一発勝負ですよ!
実力テストの結果次第で、はじめのステージが大きく変わります。
ちなみに僕の娘は問題を解いていないのに次に進むを押してしまったり、図がうまく選択できてなくて実力テストはほぼ不正解…
結果、娘は1ステージからスタートでした…
本当なら1ヶ月のクリアステージ数によって利用料金が変わってくるんですが、お試し期間中だったんでとにかく問題を解きまくりました!
ステージをどれだけクリアしても利用料金が発生しない!
もし、実力テストの結果が悪くてもお試し期間中の間に問題を解きまくればOKですよ!
料金がちょっと複雑
RISU算数って料金がちょっと複雑です。料金形態を知っておかないと、請求金額をみて「え?なんでこんなに高いの?」ってびっくりするかもしれません。
RISU算数の料金は基本的には以下の通り
基本料+使用料
基本料は分割支払いと一括支払い(1年間分)どちらでもOKです。
分割支払い | 毎月2,480円 |
---|---|
一括支払い | 年間29,760円 |
使用料は毎月のステージクリア数によって変わります。この料金がちょっと複雑なんですよね。
月のステージクリア数 | 料金 | 学習速度 |
1ステージ未満/月クリア | 0円 | ゆっくりペース |
1.2ステージ/月クリア | 980円 | 少し早いペース |
1.7~2.0ステージ/月クリア | 2,980円 | 学校の約1.5倍ペース |
2.5ステージ/月クリア | 5,480円 | 学校の1.9倍ペース |
3ステージ以上/月クリア | 8,980円 | 学校の2.3倍ペース |
利用料金についてはまた後日詳しく解説します。
ちなみにRISU算数の利用者平均は【1.7~2.0ステージ/月クリア】だそうです。
お試しキャンペーンが終わって返品する方法
お試し期間中に「イメージと違うな…」と思ったら返品することもできます。返品をする場合、登録したクレジットカードから1.980円引き落としされることになります。
返品の仕方は以下の通り。
- お試し期間中にRISU JAPANに返品したいことを伝える
- 指定された場所に発送する
引き止められるようなことはないのでめんどくさくないですよ!
返品する前のポイントをまとめました。
- 箱は捨てずに取っておく(梱包が楽)
- 返品すると決めたら早めに連絡する。
- 使ってみて2〜3日くらいで判断した方がいい
お試し期間がすぎると、基本料29,760円を払わなくてはいけないので、早めに判断することをおすすめします。
RISU算数の口コミ
僕のレビューは以上で、他のRISUを使ってみた方の口コミをまとめたので参考にしてください。
RISU算数の良い口コミ
RISU算数の良い口コミは以下の通り
- ポイントを貯めたら景品がもらえるのでモチベーション維持に繋がります。
- ステージクリアを上手に調整すれば他の通信教材より安い!
- 親が見なくてもメールで進捗状況がわかるから楽!
- 親が採点しなくて良いから楽!
- 解説動画のお兄さんやお姉さんが丁寧に解説してくれる!
- 一日5分でも勉強できるから、続けられています!
- 算数だけなので子供の負担も少ない!
問題に答えていくと、がんばりポイントがもらえて、景品と交換することができるんです!
ポイントをめっちゃ貯めるとiPhoneと交換することもできるんですよ!
あとは「親が楽できる」って口コミが多かったですね。通信教材だと親が介入しないといけません。
- 赤ペン先生にメールを送る
- 子供が説いた問題を郵送する
- 練習問題の答え合わせをする
これって結構面倒ですよね。ですがRISU算数は解説動画もしっかりしているので親が見なくても良いってコメントが多かったです。
RISU算数の悪い口コミ
RISU算数の悪い口コミは以下の通り
- 料金がわかりにくい
- ただ問題を解いていくだけの単調なものだった
- ゲームで遊びながら学べるのかと思った。
- 実録テストが早すぎる。はじめに操作説明をちゃんと教えてほしい。
- 実力テストは間違えても戻れないから最悪。
- 難しい問題が多く、次第にやらなくなった。
- ステージをクリアするごとに料金が高くなるのが納得いかない。
悪い口コミで多かったのが料金についてです。RISU算数は子供がクリアしたステージ数に対して料金が変動する仕組みです。
1ステージあたり75~100問あって、各ステージの最終問題にクリアしたらステージクリアしたことになります。
子供がRISU算数にはまって1か月に3ステージ以上クリアしたら利用料金は8.980円になってしまいます。
一般的なステージクリア平均は1.7~2ステージで利用料金は2,980円くらいです。子供がステージクリアしすぎないようにチェックすることも大事かもしれませんね。
RISU算数を実際に使ってみた感想のまとめ
RISU算数をお試しキャンペーンで使ってみて、操作性にちょっと不満がありますが子供が楽しく学習しているので使ってよかったと思います。
料金は「基本料+使用料」ということだけ忘れず、計画的に学習していくといいですね!
あと公式ホームページから申し込むと1週間のお試しキャンペーンが適応されないので注意が必要です。
お試しキャンペーンで実際にタブレットをつかってみるには以下のサイトから申し込んだ方がいいですよ!
スポンサーリンク