- WEBライターを始めたけど、忙しくて記事を書く暇がない…
- 仕事が忙しくて記事を書きたいけど書く暇がない…
- 副業ライターの人はどんなスケジュール管理をしているのか気になる
上記どれかに当てはまる人に向けて書いています。
副業で稼ごうと思ってWEBライターを初めても実際にどんなスケジュールで稼ぐのか気になりますよね。
私は会社員をしながら副業でWEBライターをしています。WEBライターだけで月5~10万円くらい稼いでいます。
私のプロフィールをざっくり説明すると、
- 現場監督で月残業が40~60時間程度
- 基本休みは日曜日だけ
- 家族と過ごす時間を大切にしている
- 1日に副業に当てれる時間は2~3時間
たかが月5万円儲けたくらいでこんな記事を書くなよ!と思うかもしれません。
しかし、副業で月何十万も稼ぐためにはまず、少額でも継続して稼ぐことが大切だと思います。
私がWEBライターで月5万以上稼いでいるスケジュールを解説していきます。
副業WEBライターをしている人がどんなスケジュールを組んでいるのか気になる人は参考にしてください。
~目次~
スケジュール管理が大切な理由

副業をするにあたり、スケジュールを立てて管理することはとても重要なことです。特にWEBライターは
○○月○○日までに記事を提出してください。
と納期が決められています。
スケジュールを組んでいないと前日に慌てて記事を書くことになります。
焦って記事をかいてしまうと、十分リサーチができず質の悪い生地が出来上がってしまい、
- 納品した記事の修正箇所が多く、手直しに時間がかかる
- ライティングスキルが上がらない
- 契約解除されてしまうかもしれない
と悪循環になってしまいます。
また、本業があるため、納品に間に合わないこともあるかもしれせん。
WEBライターとしてよほどのことが無い限り納期に送れるということはクライアントとの信頼関係に大きく影響するでしょう。
また、スケジュール管理をしなければ記事を書くことが後回しになってしまいます。
そういう日が続いてしまうと結局納期前にバタバタしてしまいます。
スケジュールをしっかり組んで管理することで、ON/OFFのメリハリもでき、目標金額を継続的に稼ぐことができます。
スポンサーズリンク
副業WEBライターは時間の確保が大切

- 普段はサラリーマンで仕事終わりにしか作業ができない…
- 子育てで子供に付きっきりで!子供が寝てからしか作業ができない…
副業でWEBライターをしていると、ライティングする時間は限られてきます。
仕事や子育ての合間に記事をかくことは正直しんどいですよね…
- テレビを見たい
- 漫画とか雑誌を読みたい
- ゲームしたい
- ソファでゴロゴロしたい
など、ついつい時間があったら自分の好きなことに時間を使いたいと思います。
ですが、自分の好きなことばかりやっていたらいつまでたっても稼げません。
WEBライターは文字単価は別として、記事を書けば書くほど稼げます。
娯楽を楽しむのも良いですが、ライティングをする時間を増やしましょう。
初めは仕事終わってからのライティングはしんどかったけど3か月もすれば慣れてきます。
テレビやゲームをする時間を減らしライティング時間に当てましょう。
スポンサーズリンク
スケジュールを組む前に大切なポイント

スケジュールを組む前に大切なポイントがあります。
- 月の目標金額を決める
- 1週間に何記事書けばいいか逆算する
- はじめは自分を追い込むくらい記事を書く
順番に解説していきます。
月の目標金額を決める
スケジュールを組む上で一番大切なのは月にいくら稼ぎたいかを決めることです。
WEBライターを始めたばかりで月10万稼ごうと思ってもちょっと厳しいかもしれません。
- 記事を書くことに慣れていない
- 文字単価が1円以上の案件に採用されにくい
上記のことからWEBライターを始めたばかりだと月3~5万円を目標にスケジュールを組んでいきましょう。
安定して目標金額を達成できるようになれば少しずつ月の目標金額を上げていくと良いかなと思います。
1週間に何記事書けばいいか逆算する
月の目標金額を決めたら、1週間にどれくらい稼げばいいかわかります。
そうすると週に何記事書けばいいかがわかりますね。
例として
- 目標金額3万円
- 文字単価0.8円
- 1記事の最低文字数3000字以上
を考えてみましょう。
目標金額4万円なので1週間に8000円稼げれば目標金額を達成することができます。
文字単価0.8円で3000字以上なら、1週間に何記事書けばいいでしょうか?
0.8円×3000字=2400円
1記事書くと2400円の収入が発生します。
1週間に8000円稼ぎたいので
2400円×4記事=9600円
1週間に4記事書けば9600円稼ぐことができ週の目標を達成できます。
1週間に9600円稼ぐことができれば1か月では
9600円×4週=37600円
1か月で37600円稼ぐことができ、目標金額以上を稼ぐことができます。
文字単価が上がれば月に5万以上の収入も可能になるでしょう。
はじめは自分を追い込むくらい記事を書く
WEBライターを始めたころは自分頑張ってどれくらいの記事が書けるのか正直わからないですよね。
リサーチの時間や、タイピングの時間で執筆時間が大きく変わります。また、自分がどれくらい集中できるのか未知数だと思います。
ちょっと時間に余裕をもって記事数を少なめにするのも大切かもしれません。
しかし、自分がどれくらいまで頑張れるのか自分を追い込んで2か月程ストイックに記事を書きまくってもいいかなぁと思います。
ただし、体調を崩すほど無理をしすぎると本末転倒なので適度に自分を追い込んでみたら良いかなぁと思います。
- 自分の限界がわかれば、1か月に何記事まで書けるのかわかる
- 1記事の執筆にどれくらい時間がかかるのかがわかる
- 仕事の効率がアップする
と自分の能力がわかることでスケジュールも組みやすくなります。
スポンサーズリンク
副業WEBライターのスケジュール

ここからは私の1週間のスケジュールと毎日のスケジュールをご紹介していきます。
副業でWEBライターをしている人はどんなスケジュールを立てているのか気になる方は参考にしてください。
1週間のスケジュール
私が1週間のスケジュールを組む時に気を付けていることをまとめました。
- 締め切りの1日前には記事の納品
- スケジュール通りにいかない場合はどこかで取り返す
仕事柄、急に夜遅くまで残業することがあります。
それに子供がなかなか寝てくれなければその分記事を書く時間がどんどん減ってしまいます。
なのでスケジュール通りにいかないことはしょっちゅうで、締め切りの前日までには記事を納品することを心がけています。
ちなみに私は今現在WEBライターとして週3記事書いています。1週間のスケジュールは以下の通りです。
月曜 | 執筆 |
火曜 | 休み |
水曜 | 記事構成を考える |
木曜 | 記事構成を考える |
金曜 | 記事の修正 |
土曜 | 執筆 |
日曜 | 執筆 |
このような感じです。
私の個人的な意見ですが、文章を書くよりも記事構成が大事だなと思っていて、下調べや見出しの配置に時間をかけています。
なので記事構成は2日ほど時間をかけています。
構成というのは記事全体の骨組みのことで
- 読者はどんな悩みを抱えているのか
- 競合サイトはどんな内容の記事を書いているのか
- 競合サイトには書いていない読者が求めているものは何か
- 見出しだけで記事全体の内容がわかるのか
を意識しています。
正直、構成をしっかり考えていると記事を書くときもスラスラ書くことができます。
記事がうまく書けないなぁと思っている人は記事構成をしっかり練ってみるといいでしょう。
1日のスケジュール
残業が多い私の1日のスケジュールです。残業なしの場合を書きます。
6:00 | 起床 皿洗い/朝ごはん準備/保育園の準備等 |
7:30 | 出勤 |
10:00 | 休憩時間 スマホで執筆 |
12:00 | 昼休み スマホで執筆+Kindleで読書 |
15:00 | 休憩時間 スマホで執筆 |
17:00 | 帰宅 保育園のお迎え |
18:00 | 晩御飯準備 |
19:00 | 晩御飯 お風呂 子供と遊ぶ 時間があればスマホで執筆 |
21:00 | 寝かしつけ開始 |
22:00 | パソコンで執筆 |
25:00 | 就寝 24:00に寝ることもある |
実際パソコンの前に座って記事を書くのは夜の9時or10時からですね。
12時or1時には寝るようにしています。
しかし、こんな生活を毎日続けていると、21時の時点でかなり眠たくなる時があります。
そんな時はすぐに寝てその分早く起きます。いわゆる朝活というやつです。
眠気と戦いながら記事を書いても良い文章は書けません。
それで何度も失敗してきましたから…
空き時間は記事を書くことに専念することが大切
私のスケジュールを見て気付いてくれたら嬉しいです。
ちょっとした空き時間でもスマホで記事を書いています。
10時と15時の休憩時間はそれぞれ15分ずつで、合計30分です。
この空き時間をSNSやゲームに使うか、記事を書くことに使うかどちらがいいのでしょうか。
30分の空き時間も1週間だと3時間半になります。
この時間だけで1記事完成できますね。
家にいるときも同じことが言えます。
ソファでスマホをいじっている時間を副業のライティングに変えてみましょう。
そうすることで1つでも多くの記事を書くことができ、結果収入も増えます。
仕事や家事で時間が取れない方はぜひ隙間時間を有効活用して収入アップにつなげましょう。
スポンサーズリンク
まとめ
副業でWEBライターをするにはスケジュール管理がかなり重要です。
理由はスケジュールを組んでいないと記事が納期ギリギリになってしまい、中途半端な記事になることがあります。最悪の場合納期に遅れてしまう場合もあります。
WEBライターにとって納期が遅れてしまうことは致命的でなんとしても避けたいですね。
スケジュールを組む前に大切なポイントを下記にまとめました。
- 月の目標金額を決める
- 1週間に何記事書けばいいか逆算する
- はじめは自分を追い込むくらい記事を書く
副業でWEBライターをする場合、仕事終わりや子供が寝静まったころにしか記事を書くことができないでしょう。
睡眠時間を考えると1日2~3時間程度しか執筆する時間がないでしょう。
それでも収入を増やしたい方は、空き時間なども記事を書くことをおすすめします。
私もこの記事もほとんどは隙間時間を利用してスマホで書いています。
仕事の休憩時間や電車の中の時間。
そういった隙間時間にもスマホで記事の下書きをしてみてはどうでしょうか。
私は副業でWEBライターを初めて10か月が経ちます。
まだ月5万以上10万未満しか稼げていないですが、私のスケジュールを参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク