大手通販サイト(Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング)で5000円代で買える激安スティッククリーナー掃除機。
- 安すぎるから壊れやすいんじゃない?
- 激安だから吸引力が弱いのでは?
- 5000円代だし機能性が悪いんじゃない?
と思いますよね…
そもそもMooSooとかいう会社聞いたことないし…
私は掃除機を買い換えようと思って、たまたまAmazonで【Moosoo D600スティッククリーナー】を見つけました。
ぶっちゃけゴミ吸ってくれたら良いや!と考えていたのでかなり良い買い物ができたなと思います。
この記事ではMoosoo D600スティッククリーナーの
- 口コミとレビュー
- 買ってよかったところ
- 買う前に注してほしいこと
をご紹介していきます。
Moosoo D600スティッククリーナーは下記の人におすすめかなと思います。
- 掃除機を安く買いたい人
- ゴミさえ吸い込んでくれればいいと思っている人
- 軽い掃除機がほしい人
- メーカーにこだわらない人
ちなみにこの掃除機を使う前は、とあるメーカーのコードレスハンディクリーナー(約5万円)を使っていましたが、すぐに充電がなって掃除が全然できませんでした……
やっぱりコードが付いている方がいいなぁと思い購入しました。
買って後悔しないためにも買う前に注意してほしいことはしっかり伝えていきます。
購入の検討している方は参考にしてください。
~目次~
掃除機 Moosoo D600の概要
MooSoo D600は『安い』『強力な吸引力』『軽い』の三拍子揃っています。ざっくりした概要は下記の通りです。
- ハイパワーで超吸引力
- 3重サイクロンシステム
- 伸縮可能なパイプが付いている
- コード式掃除機
コード付きのスティッククリーナーですね。
電源もON/OFFしかありません。
フルパワーモードとかないから、ボタンの押し間違いなどなく、非常にシンプルです。
吸引力は17000Paで吸込仕事率は600Wです。数字だけみてもピンとこないですが、わかりやすく言うと
『吸引力ハンパないです』
一般的に仕事率が400~500Wであれば、吸引力が強いらしいです。
吸込仕事率の数値が高いほどよく吸い込みます。
(参考:掃除機のおすすめ25選【2019】サイクロン式・紙パック式、タイプごとにご紹介|ビックカメラ.com)
また、伸縮できる延長パイプが付いているので中腰で腰を傷めることなく掃除することができます。
先端が細いアタッチメントもあり、窓の溝なんかも掃除が可能です。
電源コードは5Mあり、部屋の大きさにもよりますが隅々まで掃除ができますね。
Moosoo D600サイクロンスティッククリーナーを買ってよかったと思うところ
Moosoo D600スティッククリーナーの掃除機を使って約半年が経ちます。
共働きなので毎日部屋を掃除することができませんが、週3~4日くらい使っていて、故障などもありません。
Moosoo D600サイクロンスティッククリーナーを買ってよかったなぁと思うところは
- 価格が安い
- 思った以上にゴミを吸う
- 思った以上に軽い
- 思った以上に狭いところに入り込む
- ゴミを捨てるのが楽
かなぁと思います。
順番に説明していきます。
価格が安い

あなたネットショッピングを見て「こんなに安いけど大丈夫なのか?」と思って私の記事を見に来たのではないでしょうか?
国産メーカーに比べると激安ですね。
掃除機が5000円代で手に入るんですもの。
コード付きのサイクロンスティッククリーナーは国産メーカーやダイソンでも2~4万程するでしょう。
基本的に数万する掃除機が5000円で買えるとは超お得ですね。
ただし、吸い込みの強弱とかを調整できないし、勝手に前に進んでいく機能なんかは付いていません。
しかし、ゴミはかなり吸うので掃除するたびにダストカップを見るのが楽しくなります。
思った以上にゴミを吸う
吸込仕事率が600W!吸引力が17000Paと唄っていますが、やっぱり『安かろう悪かろうではないのか?』と思うかもしれません。
実際私もそう思っていました。
ですが、めっちゃゴミ吸い取ります。これは実際に試してみないとわからないかもしれません。
きれいに見えるフローリングや畳でも、掃除機をかけるとゴミ・ホコリ・髪の毛が吸い取れれていることがわかります。
思った以上に軽い
掃除機本体の重量は1.5kgで、延長パイプとフロアヘッドを合わせると1.7kgです。
牛乳パック2本分よりも軽いんですよ!
また、モーターなどの重いものが持つところの近くに配置されています。


『MOOSOO』と書いているところにモーターなどの重量物が入っています。
なので、持ってみると想像していた重さよりも軽く感じると思います。
また、取っ手の太さが細すぎず太すぎずで持ちやすいのも特徴です。
思った以上に狭いところに入り込む
ソファの下などの狭いところって掃除機が入らなかったり、ソファの下に入ったとしても手軽に掃除できないことが多くないですか?
無理な態勢で掃除していたら腰に負担がかかるし、ソファをどかすのもめんどくさい…
ですが、Moosoo D600スティッククリーナー
は、ソファの下の狭いところにも簡単に入ります。
掃除機を一番寝かした状態がこの状態です。


そして、高さは7cm未満に収まっています。ちょっと余裕を持たせても10cm程の隙間には十分入っていきますね。
狭い場所にも入るし、軽いので掃除が楽になることは間違いないと思います。
ゴミを捨てるのが楽
ゴミはワンタッチで捨てることができるので、ゴミ箱の上でダストボックスの止め具を外すと、さっとゴミを捨てることができます。
紙パック式の掃除機とは違い、片付けが簡単ですね。
Moosoo D600サイクロンスティッククリーナー買う前に注意してほしいこと
良いところばかりを紹介していきましたが、デメリットも紹介します。
様々な場面でのコスト削減をしているので激安の5000円代なので仕方いないのかなぁと思います。
- 電源コードは自動で巻き取れない
- 延長パイプやフロアヘッドは力強く差し込むと抜くときに力がいる
- ヘッドにはコロが2つしか付いていない
- 自立しない
- 片づけがちょっと手間
- 延長パイプの表面が傷つきやすい
- 排気の風が強い
ちょっと気になる方は再検討したほうがいいかもしれません。
買ってよかったと思えるためにも注意してほしいことはしっかり伝えていきます。
電源コードは自動で巻き取れない
Moosoo D600スティッククリーナーはコード付きのサイクロンクリーナー掃除機です。
国産メーカーの掃除機を使われている方は電源コードは自動で「しゅるしゅる~」と巻くもの!と思っていませんか?
僕もボタン一つでコードがしゅるしゅる~と巻けるものと思い込んでいました。
ですが、この商品は自分でコードを巻かないといけません。
自動ではありません。
普段はこんな感じで巻いています。

丸めたコードを留めるマジックテープが付いていたのですが、すぐに外れて無くなりました。
今は丸めるだけにしています。
余談ですが、コードを巻くとき、こういう巻き方はやめてください!

コードの中の電線が切れてしまうかもしれません!
丸めて収納する方が良いです。
延長パイプやフロアヘッドは力強く差し込むと抜くときに力がいる
一般的なハンドタイプの掃除機はフロアヘッドやパイプを差し込む時にカチっと差し込む感じで、ワンタッチで外せるものが多いでしょう。
ワンタッチで外せるほうが楽ですよね。
Moosoo D600の延長パイプやフロアヘッドはワンタッチではなく、パイプを差し込みます。
力いっぱい差し込むと、抜くときに力がいりますね。
力強くパイプを差し込まなくても抜けないので、あまり力を入れすぎないようにしましょう。
ヘッドにはコロが2つしか付いていない

ヘッドの裏にコロが2つしかついていません。
見た感じコロもそれほど出ていなくて、フローリングが傷つかないの?と思うかもしれません。

むしろ、掃除するたびに床が傷ついたら最悪ですよね。
私の家の床もフローリングですが、今のところ床は傷ついていません。
むしろ擦れ傷が多く、傷ついているのかもわからないかもしれません。
ただ、たまに掃除機をかけているとフロアヘッドと床が「キィィィーー」と擦れる音がすることがあります。
フロアヘッドの先端にブラシを出すことも可能なので、床の傷つきが心配な方はブラシを出すと床が傷付きにくくなるでしょう。
自立しない
Moosoo D600は自立して立ちません。
コンセントを入れるときや物をどかす時は掃除機を一度床に置く必要があります。
ちょっと不便だなぁぁと思うかもしれませんが、一時的に壁に立てかけることは可能です。
こんな感じ!


掃除機を横に向けて少し傾けて壁に立てかけることができます。
不安定な置き方なので、ホントに一時的に置くときに使ってください。
片づけがちょっと手間
立てかけれない分、片付けがちょっと手間かなぁと思います。
- 延長パイプを抜く
- 電源コードを巻き取る
- 掃除機本体と延長パイプをしまう
壁に掛ける専用のフックも同封していますので、壁に掛けれるのであれば、フックを使ったほうが楽でしょう。
私の場合、フックを子供がなくしたので仕方なくこんな感じで収納しています。

使っていない棚があったのでそこに収納しています。掃除機本体は3段ボックスの1スペースに収まるサイズです。スペースが余っているなら、3段ボックスに入れてもいいかもしれませんね。
延長パイプの表面が傷つきやすい
5000円台で買える掃除機なのでコストを抑えているなぁと感じますね。
半年たって大きな傷はこんな感じです。

塗装の光沢はすごく輝いていますがちょっと傷つきやすいなぁと感じました。
正直見た目はあまり気にしませんが、塗装がバリバリはがれているわけでもないので許容範囲かなぁと思います。傷から塗装がはがれることもないです。
排気の風が強い
吸引力はすごいんですが、同時に排気の風もかなり強いです。
テーブルに紙を置いていて、排気の風があたると紙が吹き飛んでいきます。
掃除機をかける周りに食べ物や飲み物は置かないほうがいいかなぁと思います。
Moosoo D600 17000Paの口コミ
Moosoo D600のアマゾンでの口コミを見ていきましょう。2019年10月現在は評価数441に対して星4.5とかなり高いカスタマーレビューとなっています。
今までの掃除機が重くて大変
壊れてしまった為
軽量 吸引力が強いのサイクロン式掃除機を決めました
クーポンを使って、いい値段で手に入りました!
注文してすぐに届き
軽くて手持ちで使いやすい
髪の毛、消しゴムのかすなど簡単綺麗に吸い込みで
ゴミ捨てレバを押しだけでゴミも簡単捨てられます!超楽チン!
いい買い物でした!^_^
実際に掃除機をかける際も操作は簡単だし、本体がとても軽いので掃除がしやすいです。
収納も簡単になりました。場所も取らないし、ここポイントです。
ソファーの掃除も簡単になります。
吸引力も文句なしです!もっと早く買えば良かったなと思います。
よい商品に出会えて嬉しいです。
(引用元:掃除機 17000Pa 600W MooSoo 最強吸引力 超軽量 サイクロン式 スティッククリーナー 2Way 5mコード D600|Amazon)
まとめ
コード付きのサイクロン式掃除機の中で一番安くてコスパの良い商品かなぁと思います。
Moosoo D600サイクロン式掃除機を半年間使った個人としてのメリット・デメリットは
- 価格が安い
- 思った以上にゴミを吸う
- 思った以上に軽い
- 思った以上に狭いところに入り込む
- ゴミを捨てるのが楽
- 電源コードは自動で巻き取れない
- 延長パイプやフロアヘッドは力強く差し込むと抜くときに力がいる
- ヘッドにはコロが2つしか付いていない
- 自立しない
- 片づけがちょっと手間
- 延長パイプの表面が傷つきやすい
- 排気の風が強い
ちなみにMoosoo D600の購入を検討されている方は合わせてフィルターも買っておいた方が良いです。
使用頻度にもよりますが2~3か月に1個は変えたほうが良いでしょう。吸引力がある分、フィルターに小さいゴミがたくさん付きます。
スポンサーリンク