いざ記事を書こうと思ってもなかなかやる気が出ず、ただ時間だけが過ぎていくことってありませんか?
やらなくちゃ…やらなくちゃ…と思いながらも作業が進まない時ってイライラしますよね。
- 仕事から帰ってきて疲れた…
- 育児の隙間時間にライティングしたいけど気持ちが切替えれない…
- 締切間近だけどやる気が起きない…
やる気が出ない理由は人それぞれだと思います。
しかし、副業でWEBライターを頑張っているのに、やる気スイッチが入らないのは時間がもったいないなぁ…と思います。
この記事ではライティングのやる気を出す方法をお話ししていこうと思います。
結論からいうと、やる気がなくてもとりあえず行動してみることが大切です。
ちなみに僕は、会社員で残業や休日出勤が多く、子供が寝た後にWEBライターとして記事を書いています。
1日の作業時間は2~3時間程で、月5万以上を稼いでいます。
正直、仕事がしんどくてやる気がでない日が多いですが、下記の方法で自分に鞭を打って記事を書いています。
やる気がなかなかでない人は是非参考にしてください。
~目次~
まずは初めの一歩を踏み出すことが大事

「やる気がでない」のであれば、やる気を出すために行動を起こさなくてはいけません。
「やる気でんなぁぁ」
と思っているだけでは現状は何も変わりません。何か行動を起こしましょう。
スポンサーズリンク
副業WEBライターでやる気がでない時の対処法

仕事や家事・育児で体力を消耗し、記事を書く時にやる気がでない時がありますよね?
記事を書こうにもyoutubeを見たり、SNSを見てしまったり…
あと10分!後5分!と記事を書くことを後回しにしていませんか?
やる気がでない時の対処法は
- とりあえずパソコンを開く
- 月の達成目標を思い出す
- 今日やる事を決める
- 作業場所を変える
- パソコンではなくスマホで入力するのもあり
- カフェミュージックを聞きながら記事を書く
これらを実践してみましょう。
一度記事を書き出すと意外とスムーズに作業ができるでしょう。
順番に解説していきます。
とりあえずパソコンを開く
まずは行動することが大切です。
記事を書くためにパソコンを開きましょう。
人間はなにか行動しようと思っても実際に行動する人は20%と言われています。
5人に1人しかやろうと思ったことを実践していないのです。
残りの80%すなわち、5人中4人は行動しようと思っても行動しない人たちです。
まずはパソコンを開き、行動に移せる20%の人間になりましょう。
これで少しはやる気が出てきませんか?
月の達成目標を思い出す
副業でWEBライターをする場合、月にどれくらい稼ぎたいかという目標がありませんか?
仮に今日サボったとして、その目標を達成することはできますか?
目標を達成するためには今日、少しでも作業を進めといたほうがいいのではないでしょうか。
私の場合、仕事が終わり、子供を寝かしつけてからのライティングなので時間が限られています。
やる気が出ない時は、月5万以上稼ぐ目標を思い出して、重い腰を上げてパソコンを開いています。
今日の最低限やることを決める
今日、どこまでやるか最低限の目標を決めましょう。
- リサーチ完了するまで
- 最低1500文字まで書く
といった感じで最低限の目標を決めます。
作業に入ると、意外と集中できてついでに3000字まで書くか!とモチベーションが上がるかも知れません。
ハードルの低い目標を掲げることで、120%の力を発揮できるかも知れません。
作業場所を変える
ノートパソコンをお持ちの方は、作業環境を変えるだけでモチベーションがアップするかも知れません。
カフェやコワーキングスペースで作業した方が良いと言っているのではありません。
仕事や育児でつかれているのに外に出るのはしんどいですよね…
外出しなくても作業する部屋を変えるだけでも気分転換になりますよ。
自分の部屋で記事を書いているならリビングで書いてみるとか、椅子に座って記事を書いているならソファに座ってみるとか、作業場所を変えてみてはどうでしょうか。
私の場合、普段は自分の部屋のデスクトップパソコンを使っています。
出張先でもライティングができるようにノートパソコンも持っています。
気分転換したい時は、リビングでノートパソコンを開いて作業することもあります。
同じ空間で作業するとどうしても気分が乗らない日もあるので、気分転換も大切ですね。
パソコンではなくスマホで入力するのもあり
どうしてもパソコンで文字を打つ気になれない時は、スマホで入力してもいいかなと思います。
- ソファで寝ころびながら記事を書く
- 布団に入って記事を書く
など、執筆しようと思えばどこでも記事を書くことは可能です。
スマホで記事を書く場合、
- メモ機能を使う
- グーグルドキュメントを使う
方法が一般的です。グーグルドキュメントはワードのようなもので、グーグルアカウントがあればパソコンでもスマホでも共有できます。
スマホで入力するうえでの最大のメリットは「音声入力」だと思います。音声入力は話した言葉がそのまま文字として入力されるので大変便利です。
音声入力は、タイピングするよりもかなり楽なのでオススメです。
下書きはスマホで、修正などはパソコンで行う方法も良いでしょう。
副業WEBライターは限られた時間しかないので、自分の負担にならない方法を見つけましょう。
音楽を聞きながら記事を書く
音楽を聴きながらパソコンで作業する人は多いのではないでしょうか。
音楽を聴きながら作業していると、やる気がみなぎってきますよね。
好きな音楽を聴きながら記事を書くと、やる気も少しはみなぎるのではないでしょうか。
私としては邦楽や洋楽だと歌詞が気になってしまい執筆に集中できないので、カフェミュージックを聞いています。
アマゾンプライムの会員だと、プライムミュージックが聞き放題です。私はプライム会員なのでプライムミュージックを聞きながら記事を書いています。
邦楽や洋楽もかなりの曲数があり、作業用BGMとしてはかなり良いです。
もしくはyoutubeの作業用BGMを流すのも良いでしょう。
スポンサーズリンク
眠いときの対処法
副業WEBライターは仕事終わりや、育児で子供が寝静まった後に記事を書くことが多いですよね。
疲れているけど、パソコンの前に座り、キーボードカタカタしていると、
- 超眠くなる…
- 睡魔に耐えながら記事を書いていても意識が飛びそうで支離滅裂な文章を書いている…
- 締切は明日なのに…
と絶望してしまった経験ないですか?
私はしょっちゅうありますね。
眠い時の対処法はどうすればいいか?
コーヒーやレッドブルをがぶ飲みしますか?
でも、カフェイン摂取したら逆に寝られなくなり、次の日の仕事・子育てにかなり影響してしまいます。
次の日に影響するのは避けたいところです。
ではどうすればいいのか?
もう諦めて寝ましょう。
眠気と戦いながら記事を書いても自分が納得する文章は書けません。
早く寝て、その分早起きして頭がすっきりした状態で記事を書いたほうがいいです。
朝が苦手な人がいるかもしれませんが、締切が近いというプレッシャーがあるので嫌でも目が覚めますよ。
私は、朝が苦手で夜遅くまで記事を書いていたのですが、
- 眠い時にはすぐに寝る
- その分朝早起きして記事を書く
というのを何回か繰り返すと、自然と慣れてきました。
締切に遅れたらアウト!と自分に言い聞かすと自然と早起きできますよ。
スポンサーズリンク
まとめ
副業WEBライターは仕事が終わってからや家事育児が終わってから作業にかかることが多いので、疲れが溜まっていますよね。
それから記事を書くとなるとどうしてもやる気が出ない気持ちもわかります。
今日くらい何もしなくてもいっか…
息抜きも大切ですが、それが数日と続いてしまうと記事を書くやる気が無くなってしまいます。
まず行動を起こすことが重要で
- とりあえずパソコンを開く
- 月の達成目標を思い出す
- 今日の最低限やることを決める
- 作業場所を変える
- パソコンではなくスマホで入力するのもあり
- 音楽を聞きながら記事を書く
これらを試してみましょう。
行動を起こすかどうかは自分次第です!
また、夜記事を書いていて眠くなってきたらすぐに布団に入って寝ましょう。
ウトウトしながら記事を書いても自分が納得できる記事はできません。
その分朝早く起きて記事を書いたほうが効率が良いと思います。
やる気が出ないときは上記の内容を是非試してください。
仕事や家事・育児で記事を書いて本当にお疲れ様です。
共にライティングを頑張りましょう!!
スポンサーリンク