- 「MacBookのケースをれきるだけ安く手に入れたい…」
- 「MacBookはカバーをつけているから、ケースは少々安いのでもいいや」
MacBookって結構高額商品ですよね。
Proの256GBモデルだと税込で17万くらしいますし…
そして本体以外にもお金が掛かってしまいます。
- アップルケアに入会する?
- USB-Cの変換ケーブル買った方がいい?
- 必要な有料アプリの購入
- MacBookのカバーいる?
- 液晶フィルムやキーボードカバーのいる?
- マックブックのカバーのいる?
MacBookを買っても出費はかさんでしまいます。
少しでも付属品のコストを下げたいと思いますよね…
この記事ではダイソーで買った100円の書類ケースがMacBookを入れるケースに適しているのかご紹介していきます。
結論から言うと、
シンプルで使いやすく、めっちゃ使いやすい。
MacBook以外の13インチ以下のノートパソコンでも使えるので是非参考にしてください。
~目次~
100均の書類ケースをMacBookのケースにした結果
MacBookを購入して数日後に、100均に醤油入れを買いに行きました。その時にふと思ったんです。
「あれ?MacBookにちょうどいいサイズのケースとかあるんじゃね?」
MacBookを買う前にレビュー記事やレビュー動画を見まくっていたので、
MacBookはA4の紙よりちょっと小さい
ということは知っていました。
探していたら、結構いいサイズのものがありました。

写真右の紺色のものを買いました。
100均のケースはどんな感じか
3箇所の収納スペースがあります。
・A4サイズが入るスペース
・外側にA4より5㎝くらい短いものが入るスペース
・小物が入るメッシュのスペース
衝撃には弱いと思う
ナイロン製の生地で、クッション材系のものは全然入っていません。
MacBookのケースに耐衝撃性を求めるのであれば、おすすめできないですね。
私は、MacBookにプラスチックのカバーをつけているので、正直ケースには耐衝撃性は求めていませんでした。
また、僕が購入したケースは内側に擦り傷のようなものが入っていました。
まぁ実際それほど気にしていないですが、神経質な方は買う時に注意してみた方がいいかもしれません。

上記画像の白く写っているところですね。内側だし、そんなに気にならないです。
ファスナーはしっかりしていて、スムーズに開け閉めができますね!
スポンサーズリンク
実際にMacBookを入れてみた
実際にMacBookを入れてみましょう。

僕がケースに入れたMacBookとその他付属品は下記の通りです。
- MacBook Pro 2019 年モデル
- ACアダプター
- USB-Type C 変換ケーブル

結構いい感じにすっぽり入りました。
一番外のメッシュにUSB-TypeCの変換ケーブルを入れました。ACアダプターはA4サイズよりちょっと小さい外側のケースに入れました。
見た目すっきりした感じがします。

そして、横からみてもパンパンな感じは全くしないですね。
わりとスタイリッシュでいい感じのパソコンケースです。

ちなみに、ケースとMacBookの比較は上記の通り。
そんなに窮屈すぎず、すっぽり入る感じです。
なので、MacBook以外にも、13インチのパソコンも十分入ると思います。
収納スペースが広い
MacBookを入れるスペース以外に2つの収納スペースがあるんですが、以外と広いので、ACアダプターとUSB-Type C以外にも余裕で入ります。
- iPad+充電器
- ノート+筆記用具
- モバイルバッテリー
さすがに全部入れたら結構パンパンになりますが、十分入るスペースはあります。
スポンサーズリンク
まとめ
MacBookを買ったら、付属品が欲しくなってしまいますよね。ですが、集め出したらキリがない…
マックブックのケースは耐衝撃にこだわらなければ、100均のものでも十分代用できます。
とりあえず100均のケースを使ってみて、本当にほしいケースを買いなおしてみるというのもありかなぁと思います。
とりあえずは、100均一のケースが壊れるまでは使い続けようと思います。
MacBookの収納に困ったので、縦置きのスタンドを100均で調達してみました。

それと長時間タイピングしていたら手首が疲れるので、100均の意外なもので代用しています。疲れにくくなってタイピングがはかどりますね。

スポンサーリンク